岩手県こころのケアセンター

活動状況

TOP > 活動状況

2025年3月17日 宮古市宮古定期健康相談でこころの健康について健康講話の講師をつとめました。
2025年3月11日 野田村東日本大震災津波追悼行事 救護班支援を行いました。
2025年3月7日 久慈地域自殺対策推進ネットワーク会議に参加いたしました。
2025年3月 宮古市3月自殺予防強化月間「こころに寄り添いいのち守るいわて」 リラクセーション展示に協力いたしました。
2025年2月28日 大船渡市大規模林野火災において、避難所訪問や被災地域の健康調査訪問等の保健活動への支援をしております。
2025年2月27日 釜石地域自殺対策ネットワーク会議に参加いたしました。
2025年2月25日 大槌町ゲートキーパー養成講座の講師をつとめました。
2025年2月21日 陸前高田市より依頼を受け、ひめかみの園の職員へのこころの健康教室の講師をつとめました。
2025年2月20日 久慈地域いきる支援セミナーにて、健康づくりコーナーを設置し、双方向性の健康教育(健康づくりハウス事業)を行いました。
2025年2月20日 久慈地域いきる支援セミナーにて、大塚副センター長が座長を務めました。
2025年2月18日 山田町こころのネットワーク連絡会にてゲートキーパー養成講座の講師を務めました。
2025年2月13日 宮古市庁内自殺対策ネットワーク会議において、大塚副センター長が講師を派遣いたしました。
2025年2月13日 釜石薬剤師会 自殺対策の担う人材(ゲートキーパー)養成研修会の講師をつとめました。
2025年2月10日 山田町こころの健康講演会の第2部でのゲートキーパー養成講座で、講師を務めました。
2025年2月4日 久慈市お金とこころの安心支援ネットワーク研修会で講師を務めました。
2025年1月31日 普代村職員対象のメンタルヘルスセミナーにて、講師を務めました。
2025年1月28日 岩手県立大野高校にて、生徒対象思春期講演会にてこころの健康についての講話、教職員向けの研修会の講師を務めました。
2025年1月21日 陸前高田市職員メンタルヘルスセミナーへ講師派遣を行いました。
2025年1月16日 久慈地域保健師研修会にて大塚副センター長が講師をつとめました。
2025年1月16日 山田町在宅介護者の家族対象のリフレッシュ教室において、講師をつとめました。
2025年1月14日 宮古市こころの健康づくり支援事業スキルアップ研修会の講師をつとめました。
2024年11月 大船渡市より依頼を受け、独居高齢者へのうつスクリーニング事業への協力依頼を受け、家庭訪問によるこころのケアを実施しております。
2024年11月1日 第63回精神保健福祉東北大会、第50回岩手県精神保健福祉大会での目で見る健康展で、被災地のこころのケア活動についてのポスター展示を行いました。
2024年9月30日 陸前高田市よりうつスクリーニングハイリスク者への支援の依頼を受け、家庭訪問によるこころのケアを実施しております。